本日、「高尾山に登ってきました」というお客様が足裏マッサージを受けにいらっしゃいました。私も軽い運動として近くの山に散歩に行きます。ただ、山道では上り坂の方が楽な気がしたんで、調べてみるとやはり!!上り坂は消費カロリーが多くなるので疲労感が強くなります。下り坂は下に落ちようとする体重の重力が足腰にかかってくるので 重力に耐える負担が多くる。ということです。
では 疲れにくい下り坂の歩き方のポイントは
●歩幅を小さく、静かに歩く
小刻みな体重移動で歩くようにすれば 静かに歩けて膝や足首の負担も減ります。
●一定の速さで歩く
適切なスピードは個人によって異なりますが 同じリズムを維持することによって 疲労を最小限に抑えることができます。
●足の裏全体で歩く
体重が足裏全体にかかるようにします。足を余り持ち上げないで 腰から自然に足を出すようにして歩いて下さい
●左右に揺れないように歩く
踏み出す足が左右にぶれないように 意識して足をまっすぐ出すようにして下さい。
以上のことを気を付けて山登りをすると、より楽しめるのではないでしょうか
マッサージ等で肩こり、腰痛、日ごろの疲れを癒したい方
是非 八王子駅北口近くの「ほぐし屋らくぅ」へお越しください
ほぐし屋らくぅ八王子駅北口店
電話で予約042-644-5522